KJ Works グロック19 カスタム計画 その2
こんにちは! 前回、KJ Works グロッグ19のカスタムについて、マガジンを東京マルイ製の G26用マガジンに変更することに決めました。 試行錯誤の末、完成いたしましたので、その様子を記事にまとめます。 最初に用意しなければならない工具類を、自宅の工具箱から発掘してきました。 強化樹脂ということだったので、グリップの大まかな切断は金ノコで行い、 あとの細かい削り出しはリューターを […]
こんにちは! 前回、KJ Works グロッグ19のカスタムについて、マガジンを東京マルイ製の G26用マガジンに変更することに決めました。 試行錯誤の末、完成いたしましたので、その様子を記事にまとめます。 最初に用意しなければならない工具類を、自宅の工具箱から発掘してきました。 強化樹脂ということだったので、グリップの大まかな切断は金ノコで行い、 あとの細かい削り出しはリューターを […]
こんにちは。 今回はバッテリーについてのお話をしようと思います。 主に電動ガンが、使用するバッテリーです。 今やサバゲーでは電動ガン使用者がほとんどを占めており、圧倒的に普及している状況だと言えます。 バッテリーはそんな電動ガンとは切っても切れない関係。 そしてバッテリーの性能によっても銃そのものの性能が大きく変化します。 これはスタンダード電動ガンであっても次世代電動ガンであっても、コンパクト電 […]
ほとんどのエアガンは18歳以上を対象として、製品化されていますが、 昨今、10歳以上のエアガンも種類が豊富になり人気です。 もともとが玩具でありながら「BB弾が飛ぶ」という仕組みを持っている為、 どうしても低年齢層の少年向けではないですね。 しかし、エアガンのような玩具に興味を持つのに年齢は関係ありません。 小学1年生からエアガンに興味を持つことは多いからです。 そこで […]
こんにちは。 そういえばちょっと前なのですが、サバゲのナイトゲームに参加して来ました。 夜間のサバイバルゲームです。 そのときはとても小規模なゲームだったので、参加者は私を含めて4人だったので2対2に分かれて、というものでした。 その日は私は機関銃仕様にカスタムしたAK47(東京マルイ製電動ガンベース)を装備して出撃しましたが、普段使っているライフルスコープは下ろしておきました。 夜間のゲームでは […]
前々からハンドガンが欲しかったので、KJ Worksさんの出しているグロック19を購入しました。 結論から言うと、マガジンがダメダメ!!箱出しノーマルではポンコツ。 個体差があると思うので、全然大丈夫だよ!という個体を引いた人はラッキーですね☆ 【問題点】 国内流通しているガスガン用ガスで、一般的なHFC134aガスがまともに入らない。 そのため、マガジン1本分を射撃することもままならず、サバゲー […]
こんにちは。 今回は装備する銃とその役割についてをお話しようと思います。 現在のサバイバルゲーム 現在、サバイバルゲームの場というものはどうなのでしょうか。 有料フィールドが増えて、近年ではサバゲーをするために設計された場所というものが、多くなっているように思います。 あらゆるシチュエーションを想定したフィールドが多いとは思いますが、逆に屋外の広大なフィールドというものはどのくらいあるのでしょうか […]
こんにちは~ 今回はエアガンの、というより銃の種別についてお話してみようかと思います。 今、サバイバルゲームの場では様々な大きさ、作動型式のエアガンが使用されていますね。 ご自分が使われている鉄砲が、どういう用途を目的に作られているかを、銃器の大きさなどによって分別してみましょう。 小さいものからいきますね。 ・ハンドガン/拳銃 ハンドガンは、基本的に手だけで使用できる小型の銃器。ピストルとも呼ば […]
こんにちは。 今回は最近巷で流行っているハイサイクルチューンされた電動ガンについて書こうと思います。 何故ハイサイクルチューンの電動ガンが流行っているのかにも理由があります。 そういったところにも触れつつ、欠点や利点にも触れていこうと思います。 それではまいりましょう。 エアガンの規制 2007年初頭からエアガンに対してのパワーの規制が敷かれました。 残念なことに、改造したエアガンによる犯罪が発生 […]
現在、市場に出回っている電動ガンというと、ほとんどが東京マルイ製のものか海外製です。 海外製のものはどちらかと言えば多くはないように思います。 マルイ製電動ガンの説明書によりますと、だいたい30000発程度の射撃を行ったら部品の交換や整備が必要になるとあります。 では具体的にどの部分の整備が必要なのか?また、どの部品が消耗していくのか? そのことについて見ていきましょう。 電動ガンの部品の耐久性と […]